5/27(木)18:30からシニアプログラミングもくもく会を行います

シニアプログラミングもくもく会の様子

5/27(木)18:30からシニアプログラミングもくもく会オンラインを開催します!以下のリンクです。
シニアプログラミングもくもく会オンライン5月版

4月開催は30名近くの方にご参加いただきました!

シニアプログラミングもくもく会はシニアのプログラミング学習を支援するイベントです。とはいえ、シニアであってもなくてもプログラミングをやったことがあってもなくても参加大歓迎です!

基本的には自習の会なのですが、プログラミング自体が初めての方にはガイドいたします。

オンラインになるので勉強するプログラミング言語で部屋を分ける形です。なので、自習の会とは言え、相談する相手もいる形になります。
Python講座開講に伴い、Python&機械学習部屋も設けています。

・初めてのプログラミング部屋
・初めてのScratch部屋
・Scratch部屋
・Glide部屋
・Swift部屋
・Android&電子工作部屋
・もくもく部屋
・Python&機械学習部屋
・その他部屋

初参加の方には1分程度で簡単に自己紹介を行っていただきます。

もくもく会にお申し込みはこちらから皆様ぜひご参加ください!
https://techplay.jp/event/815976

シニアのためのPython講座初級編募集開始しています!

以前にアンケートを行ったシニアのためのPython講座初級編の募集を開始しました!

以下が申し込みフォームです
シニアのためのPython講座初級編申し込み

シニアプログラミングネットワークとしての「ゼロからはじめて初級を抜け出せる」ということをテーマとした講座を開催していきます!もくもく会は無料ですが、こちらは準備等教える側の負担もあるので有料講座となります。

この講座には今までのシニアへの指導から得たノウハウが詰め込まれています!

第1弾として行うのはPython講座です。Pythonは現在人工知能でも大人気のプログラミング言語。ぜひこの機会に受講してください!初回開講特典で通常よりお安いご案内となっております。

講座日程

1回2時間の講座を全6回で行います。水曜日19:30開催の回と日曜日14:00開催の回になります。

  • 毎週水曜日19:30~21:30(3/17スタート)
  • 毎週日曜日14:00〜16:00(3/21スタート)

やむを得ない事情で欠席する場合は、もう片方の講座に参加することが可能です。日曜の講座の方が後の開催となるため、日曜の講座で欠席する場合は、前もって水曜日に受講するようにしてください。

本講座の特徴

このPython講座はプログラミングを全く経験していなくても大丈夫な講座です。基礎から初めて、初級と名が付きながらも顔認識プログラムを動作させるところまで行います。

  • ソフトウェアのインストール不要
  • プログラミングが初めての人も大丈夫
  • 顔認識プログラムを動かすところまで
  • シニア以外の申し込みも大歓迎

価格

税抜き30,000円です。本来価格税込45,000円からのところを初回特典として割引いたします。

たとえ欠席してもその分を割引くことはないのでご了承ください。欠席になる場合は曜日違い講座への振替をご活用いただければ幸いです。

お申し込み

以下が申し込みフォームです(注:3月開講講座は終了したので7月開講に差し替えています)
シニアのためのPython講座申し込み

入力いただいたメールアドレスに請求関係書類を送付し、銀行講座にお振り込みいただく形となります。

カリキュラム

以下のようにゼロからはじめて画像を扱い顔認識をするところまで行います。

・Pythonで何ができるのか?
・Google Colabについて
・Pythonの特徴
・書式に重要な意味がある
・DRY
・Pythonの文法基礎
・変数
・条件分岐
・ループ
・配列
・Pythonの文法基礎
・メソッド
・タプル
・クラス
・応用編
・ライブラリとは?
・APIとは?
・外部ライブラリの利用の仕方
・画像処理に挑戦

最後に

シニアプログラミングネットワークとしても初の本格的なオンラインプログラミング講座です。皆様ぜひ受講を検討いただければ幸いです。

朝日新聞の「凄腕しごとにん」に当団体代表の小泉が掲載されました

当団体代表である小泉勝志郎が朝日新聞の「凄腕しごとにん」に掲載されました。

(凄腕しごとにん)小泉勝志郎さん プログラミングを教えたシニア、300人超


シニアプログラミングネットワークを立ち上げる経緯、そしてシニアにプログラミングを教える際のコツにについて取材していただきました。

現在有料記事としての公開ですがぜひご覧くださいませ。

ゼロから顔認識までのPython講座始動!


シニアプログラミングネットワークでは毎月複数のシニアプログラミングもくもく会を開催しています。もくもく会は基本的に勉強中に躓いたところを教える会なのでまとまった講座としての形式ではありません。

そこで、シニアプログラミングネットワークとしての「ゼロからはじめて初級を抜け出せる」ということをテーマとした講座を開催していきます!もくもく会は無料ですが、こちらは準備等教える側の負担もあるので有料講座となります。

この講座には今までのシニアへの指導から得たノウハウが詰め込まれています!

第1弾として行うのはPython講座です。Pythonは現在人工知能でも大人気のプログラミング言語。

今回の講座はまったくのゼロからはじめて、人工知能のさわりとして顔認識をプログラミングで行うところまでやります。1回2時間×全5回で受講料30,000円です。2021年2月から開講予定です。

【本講座の特徴】

  • ソフトウェアのインストール不要
  • プログラミングが初めての人も大丈夫
  • 顔認識プログラムを動かすところまで
  • シニア以外の申し込みも大歓迎

以下のアンケートは今回の受講希望者はもちろん「Python以外でこんなのがあったら参加したい」というご意見も募集中です。みなさまお気軽にご回答ください。

12/17(木)18:30からシニアプログラミングもくもく会

12/17(木)18:30からシニアプログラミングもくもく会オンラインを開催します。

https://techplay.jp/event/800253

シニアプログラミングもくもく会はシニアのプログラミング学習を支援するイベントです。とはいえ、シニアであってもなくてもプログラミングをやったことがあってもなくても参加大歓迎です!

基本的には自習の会なのですが、プログラミング自体が初めての方にはガイドいたします。

オンラインになるので勉強するプログラミング言語で部屋を分ける形です。なので、自習の会とは言え、相談する相手もいる形になります。

・初めてのプログラミング部屋

・初めてのScratch部屋

・Scratch部屋

・Glide部屋

・Swift部屋

・Android&電子工作部屋

・もくもく部屋

・その他部屋

前回からGlide部屋も立ち上がりました!ノンコーディングでスマートフォンアプリを作れる技術です。

初参加の方には1分程度で簡単に自己紹介を行っていただきます。

お申し込みはこちらから。

https://techplay.jp/event/800253

皆様お気軽にご参加ください!

三世代プログラミング講座について講演しました

東北総合通信局主催の「ICTフェア in 東北」で、シニアプログラミングネットワーク代表の小泉勝志郎が講演をしました。

2019年にみやぎ三世代プログラミング協議会として総務省の地域ICTクラブ事業の一環として行った講座の内容です。

障害を持ったアーティストの皆さんによる作品に命を吹き込むことをテーマに、ITに不慣れなシニア層でも操作ができるような配慮を踏まえて、小中高生がプログラミングに挑戦しました。

この講座は「講師を育てる」ところから始めるのが特徴。

講演でもその流れ、そしてそこでの工夫内容をかなり細かく話しています。

12/25までYouTubeで見ることができますのでぜひご覧ください!

https://youtu.be/0KC5nEI7DQ0

Code for Japan Summit 2020で発表します。

10/17,18にCode for Japan Summit 2020がら開催されます。

https://cfj-summit2020.peatix.com

台湾のデジタル担当大臣オードリー・タン氏が基調講演です。

シニアプログラミングネットワークでも登壇いたします。

タイトルは「シニア2.0!シニアがプログラミングをすれば未来が変わる!」です。

https://summit2020.code4japan.org/program/?id=154

負債として捉えられがちなシニアの存在。そこをプログラミングというクリエイティブな行為を通じてシニアをバージョンアップするという内容です。

登壇者はシニアプログラミングネットワーク代表の小泉勝志郎、85歳にして新iPhoneアプリをリリースした鈴木富司氏、Scratchで活動している能明彦氏、シニアプログラミングネットワーク大阪支部長の大嶋孝造氏。

シニアがクリエイティブになり世界を変える。そんな未来を垣間見れる1コマです。

ぜひ、10/17,18のCode for Japan Summit へかはお申し込みください!

https://cfj-summit2020.peatix.com

10/14(水)シニアプログラミングもくもく会オンラインのお知らせ

10/14(水)18:30からシニアプログラミングもくもく会を実施します。

新型コロナウイルス以降、イベントは全てオンラインで開催しています。なんとオンラインになることで、今までよりも間口が広がり四国や岐阜、岩手等これまで支部がないところからも参加があるんです。

Zoomのブレイクアウトルームを使うことで、Swift,Scratch,プログラミング初めての方等に部屋を分けて対応しています。

是非お気軽にご参加ください!

https://techplay.jp/event/793721

SoftwareDesign2020年8月号に記事が掲載されました

SoftwareDesign2020年8月号にシニアプログラミングネットワークの活動を紹介しました。記事執筆はシニアプログラミングネットワーク代表の小泉です。

シニアプログラミングネットワークでは4月以降活動のメインをオンラインに移しています。

オンラインになることによって、今まで活動していなかった地域からも参加者が来るというメリットや、オンラインでイベントを行う中でのコツについて書いています。

ぜひご覧ください!

地域ICTクラブでの講座

みやぎ三世代プログラミング協議会では2ヶ所の地域ICTクラブを設立しました。

東北高校を会場とした「仙台シニア&ジュニアICTクラブ」。

アート・インクルージョンを会場とした「アートICTクラブ」

東北高校会場「仙台シニア&ジュニアICTクラブ」の受講生は高校生19名、シニア1名の全部で20名。

アート・インクルージョン会場「アートICTクラブ」では小学生2名、保護者1名、シニア2名、障害を持ったアーティストの方1名の全部で7名。人数は少ないけどかなり幅広いですよ!

学ぶ内容はScratch+microbit。

テキストもアート・インクルージョンのアートを素材として使っているんです。

Scratchの基礎を学ぶ授業でも、アート・インクルージョンのキャラクターを利用!ちなみにこの「えっちゃん」、小学校の教科書でお馴染みの「なまえをみてちょうだい」の主人公えっちゃんにインスパイアされたキャラクターだそうです!

そして、micro:bit。センサーがあると作るものに幅が広がります!

ところで、どちらの会場の写真にも黒いディスプレイが写ってることに気付きましたか?

これは講座で話した内容をUDトークというアプリでリアルタイムで字幕にしているのです。

受講生からも評判が良かったです!事前に単語登録ができるので、人名も正確に変換できます。誤変換が起きる箇所は当然ありますが、固有名詞が変換されていると大体の内容は推測がつきますし、何より字幕もリアルタイムで手動修正をかけることができます。

人名が変換されるので、受講生が面白がって名前を叫んでノイズが記録されるところもありましたがw

このように基礎知識の講座を進めた後に、後半ではオリジナルアプリの作成に移っていきます。

また、講座にはなんと大分からの取材も!

全国から注目されてありがたいですね!