月別アーカイブ: 2018年8月

SoftwareDesign2018年8月号に掲載されました

SoftwareDesign2018年8月号に2月に開催したシニアプログラミングハッカソンの記事が載りました。

執筆は当団体シニアプログラミングネットワーク代表の小泉勝志郎です。

シニアプログラミングハッカソンのコンセプトの説明から流れ、そこで生まれたアイディアを紹介しています。

シニアプログラミングハッカソンは「プログラミングをする高齢者を生み出す」ためのハッカソン。

7/29には名古屋でも開催しました。こちらのレポートも後ほど当サイトで紹介していきます!

藤沢市でScratchを能明彦さん

今回はシニアプログラミングネットワークのメンバーである「藤沢市のドクター・ノオ」こと能明彦さんを紹介します。

能さんは藤沢市にお住まい。国連でスピーチしたりWWDCで最高齢アプリ開発者として取り上げられた若宮正子さんのお友達でもあります。

その若宮さんにプログラミングを教えたのが当団体代表の小泉だということで、2018年2月3日に開催したシニアプログラミングハッカソンに参加してくださいました。そこからプログラミングをスタートして、現在はシニアプログラミングもくもく会にもほぼ毎回参加してくれています。

能さんがトライしているプログラミングはScratch。ブロックを組み合わせるようにビジュアルでプログラミングをできる環境です。ちなみになぜ能さんが藤沢市のドクター・ノオかというとScratchでのIDが「Enoshima007」なんですね。007に出てくるドクター・ノオと藤沢市にある江ノ島をかけたIDなわけです!

もくもく会で披露してくれたのはScratchで作った風車。なんと「ふーっ」と息を吹きかけると風車が回り出します!当日のもくもく会参加者もみな面白がって息を吹きかけ風車を回していました。

仕組みについてタネ明かしするとマイクから音量を取得して、その度合いに応じて風車が回転するという作り。タネを明かすとなんてことないと思われるかもしれませんが、それを息を吹きかけるという方向に持っていくのがアイディアなんですよね。

以下はご本人による紹介動画です。シニアプログラミングもくもく会は「もくもく」というわりには賑やかなので音を拾っちゃって息を吹きかけなくても風車が回っちゃってますね。

同じ仕組みを使って、W杯の日本応援プログラムも!そうこのお話を伺ったのはW杯直前だったのです。公開のタイミングからいまになっちゃにましたが。こちらも以下はご本人による紹介動画です。

このように現在Scratchにトライしてくれている能さん、電総研,カーネギー東芝アマダなどで研究開発経営にかかわり10年前に企業。動画制作では総務省のコンクールに2度入賞していらっしゃるそうです。それがいまはScratchにどっぷりだとか。

一番の自信作は若宮正子さんに宛てた誕生日カードとのこと。

こちらからみることができます。

現在、能さんが力を入れているのが自作Webサイト

こちらでは今まで作成したScratch作品とScratch備忘録が掲載されています。

ここでの能さんの行動で素晴らしいのが備忘録。本人のためにも当然のこと初心者が自らの学習を記録していくのは新しく学ぶ人たちにも非常に役立つものです。

ところで、なんと能さんのWebサイトには英語による自己紹介も!先ほど触れた若宮正子さんへのバースデーメッセージが英語で紹介されていますね。

以下は能さんから読者の皆さんへのメッセージです。

「Scratchはシニアにむいています。仕掛け人同士で連携できると素晴らしいものになります。私の備忘録ですが発展できたらと思っています」

能さんこれからも楽しいシニアプログラミングライフを満喫してください!

シニアプログラミングネットワークはプログラミングを学習するシニアを応援します。

サンデー毎日に紹介されました

本日まで発売のサンデー毎日にシニアプログラミングネットワークが紹介されました。

この表紙です。

内容は前半子供向けプログラミングの紹介、後半シニアプログラミングネットワークのもくもく会の紹介です。が、タイトルは「プログラミングは最強の脳活だ!」というかなりシニアのプログラミングを意識したタイトルです!

能さんや鈴木 富司さんと言ったシニアプログラミングもくもく会の常連の皆さんが出てきます!

皆さんぜひご覧になってください!